名称
			第18回 日能研カップ 私学フレンドシップマッチ ~スプリング~ in 時之栖
			  日程
		    2025年3月22日(土)~3月24日(月)
			  主旨
		    私立中学生の「部活と勉強の両立」と地域の枠を超えたサッカーを通じた交流機会を創出する
			  主催
		    日能研カップ 私学フレンドシップマッチ in 時之栖 実行委員会
			  協力
		    株式会社エヌ・ティ・エス/SOCCER SHOP KAMO【加茂商事株式会社】
			  協賛
		    株式会社 日能研・株式会社 日能研関東
			
		     
			  会場
		    
				時之栖スポーツセンター(〒410-1105静岡県裾野市下和田420-12・TEL:055-965-0865)
				うさぎ島グラウンド4~5面(人工芝)
          
			  出場チーム
		    
				■トップカテゴリー
				多摩大学目黒中学校:東京、聖光学院中学校:神奈川、栄光学院中学校:神奈川、鎌倉学園中学校:神奈川、加藤学園暁秀中学校:静岡、名古屋中学校:愛知、帝京大学可児中学校:岐阜、高田中学校:三重、明星中学校:大阪、東大寺学園中学校:奈良
				■サテライトカテゴリー
				多摩大学目黒中学校:東京、聖光学院中学校:神奈川、栄光学園中学校:神奈川、鎌倉学園中学校:神奈川、名古屋中学校:愛知、明星中学校:大阪
			
			  競技方法
		    
				【トップ】試合方式:4チームリーグ×1・3チームリーグ×2によるグループリーグ戦+決勝トーナメント・交流戦
				【サテライト】試合方式:6チームによるグループリーグ総当たり戦
			
			  競技規則
		    
				1) 公益財団法人日本サッカー協会「最新競技規則」による。
				2) カップ戦形式とする。
				3) 試合時間は、全試合50分を予定。
				4) 同じ背番号のユニフォームを着用した選手が同時出場することは不可とする。
				5) 荒天にともなう試合中断について
				 ① グラウンド使用の規定時間内で試合終了が可能な場合、再開する。
				 ② グラウンド使用の規定時間内で試合終了が不可能な場合、以下順位で優先対応とする。
				  a)翌日以降に振替が可能な場合、振替対応を本部および当該チームにて協議し決定する。
				  b)翌日以降に振替が不可能な場合、中断時点で前半が終了しており、結果に優劣がついていた場合、その結果を最終結果とする。
				  c)翌日以降に振替が不可能な場合、中断時点で前半が終了していない場合、結果の優劣にかかわらず、その結果を無効とする。
				  d)その他、大会本部および当該チームと協議し決定する。
			
			  大会方式
		    
				グループリーグにおいては、最終の合計勝点の多いチームを上位とする。(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)
				但し、最終の合計勝点が同一の場合には、以下の順序により決定する。
				  ①全試合の得失点差の多いチーム ②全試合の総得点の多いチーム ③当事者チーム同士の対戦成績の良いチーム ④なお、同点の場合は抽選とする。
		    
			  審判
		    
				1) 大会規定試合  = 主審を本部より派遣する。 ※副審は参加チームから1名ずつ派遣。
				2) フレンドリーマッチ = 主審・副審は当該チームにて行う。
		    
			  表彰
		    優勝チームとMVPに景品を贈呈
    
			
			  各種ご案内
		    
			  「日能研カップ」過去の大会はこちら