名称
7th ISE VENUS CUP 2023
日程
2023年4月1日(土) ~ 4月3日(月)
目的
普段交流の機会が限られているトップレベルのクラブチームと高体連チームの対戦の場を創出することにより、この年代の選手育成・強化に寄与するものとすると同時に、指導者の交流・育成も主眼とする。
伊勢市朝熊山麓公園内の「伊勢フットボールヴィレッジ」完成を記念する大会としてスタートし、継続的に日本女子サッカーの育成・強化と、サッカー競技人口・ファンの増加に貢献できる大会とする。
主催
株式会社ジャパン・スポーツ・プロモーション
協力
東海学生サッカー連盟 審判部
協賛
依頼調整中
会場
伊勢フットボールヴィレッジ(住所:三重県伊勢市朝熊町鴨谷※伊勢市朝熊山麓公園内)
※ロングパイル人工芝4面
参加資格
1)18歳以下の女子選手にて構成されたチームであること。ただし、18歳以上の選手も1試合あたり3名まで出場可能とする。
2)期間中通しで参加/宿泊出来ること。※尚、本大会は一般公募は行わず、招待大会とする。
募集チーム数
【Aカテゴリー】8チーム
【Bカテゴリー】8チーム
競技方法および競技規定
両カテゴリー共通
1)4チーム×2ブロックで総当たり戦(グループリーグ)を行い、各グループの順位別決定戦を実施する。(各チームの試合数は3日間で5試合)
2)トーナメント戦において同点の場合はPK方式により勝者を決定する。
3)試合時間はAカテゴリー80分・Bカテゴリー60分/ハーフタイムのインターバルは10分とする。
4)リーグ戦において勝ち点が同じ場合は、得失点差、総得点、直接対決の結果の順で決定する。なお決しない場合は、抽選とする。
5)トーナメント戦において同点の場合はPK方式により勝者を決定する。
6)各試合の交代できる人数は最大9名とする。
★最終チーム数確定後に変更となる場合があります。
★予選リーグのグループ分けは主催者側で事前に決定させていただきます。
競技規則
公益財団法人日本サッカー協会「最新競技規則」による。
荒天にともなう試合中断について
① グラウンド使用の規定時間内で試合終了が可能な場合、再開をする。
② グラウンド使用の規定時間内で試合終了が不可能な場合、以下順位で優先対応とする。
a 翌日以降に振替が可能な場合、振替対応を本部および当該チームにて協議し決定する。
b 翌日以降に振替が不可能な場合、中断時点で前半が終了しており、結果に優劣がついていた場合、その結果を最終結果とする。
c 翌日以降に振替が不可能な場合、中断時点で前半が終了していない場合、結果に優劣にかかわらず、抽選とする。
d その他、大会本部および当該チームと協議し決定する。
審判
原則として主審は本部で行い、アシスタントは相互で行いますが、一部主審をご協力いただく可能性がございます。
表彰
優勝チームには優勝賞品を贈呈。
感染症対策 実施予定内容
【事前】
01)大会指定の健康チェック表にて1週間前より参加者の体温管理を実施する。
02)大会指定の団体名簿を作成し、大会参加当日までに事務局まで提出する。
03)感染対策のガイドラインをチーム内へ周知徹底していただく。
【試合会場】
04)健康チェック表は会場責任者へ到着時に提出する。
05)参加チーム関係者以外の会場への入場を制限し、原則無観客開催とする。
06)試合の進行・飲水の取り方等、ガイドラインに則した大会進行に協力する。
07)大会指定の健康チェック表にて、大会期間中の参加者の体温管理を実施する。
08)出場選手以外のマスク着用の徹底をする。
【宿泊施設】
09)伊勢二海旅館を中心に、感染症対策を適切に実施している宿泊施設を斡旋します。
10)施設内を移動する際はマスク着用の徹底をする。
11)宿泊にかかる要望については、申込書へ別途記載していただきます。
ex)シングル希望、食事の摂り方、大浴場を避けたい、同宿を避けたい、等。
各種ご案内